大任町オープンデータカタログサイトを公開しました。
オープンデータとは
国や地方公共団体が公開する、誰もが利用可能なデータのことであり、オープンデータ基本指針において、下記のように定義されています。
1. 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールのもとに公開されているもの
2. 機械判読に適したもの
3. 無償で利用できるもの
オープンデータの意義・目的
総務省のホームページでは、オープンデータの意義・目的を次のとおり紹介しています。
1. 国民参加や官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化
2. 行政の高度化や効率化
3. 透明性や信頼の向上
オープンデータの活用により、企業活動による新サービスの創出や経済活動の活性化、住民や民間企業との連携が取れた地域課題の解決、公共サービスの向上や行政の効率化などが期待されています。
利用時の注意点
オープンデータの利用に際しては、オープンデータカタログサイト内の「大任町オープンデータ利用規約」に同意の上、御利用ください。
関連リンク
大任町オープンデータカタログサイト(外部サイトにリンクします)
(外部リンク)