福岡県大任町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

企業版ふるさと納税について

最終更新日:


制度概要

 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは、企業の皆様が本社所在地以外の地方公共団体が行う地方創生事業に対して寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除を受けられる制度です。

※詳細については、内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご参照ください。


税制措置の内容

 寄附額の6割に相当する額の税額控除の特例措置がなされ、現行の地方公共団体に対する法人の寄附にかかる損金措置による軽減効果3割と併せると、最大で寄附額の約9割に相当する額が軽減されます。


寄附の留意点

大任町外に本社(地方税法上における主たる事業所または事業所)がある企業が対象となります。

1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。

・「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」へ寄附を行うことの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。※寄附を行った企業は、返礼品を受け取ることはできません。

・寄附者が、暴力団員または暴力団そのほか反社会勢力に密接な関係を有する者である場合、寄附の申し込みをお断りさせていただきます。


ご寄附をいただいた企業様の紹介

 ご寄附をいただいた企業様をご紹介します。温かいご支援に心より感謝申し上げます。

 法人名 株式会社K 
 寄附年月 令和7年9月
 寄附金額 1,000,000円
 寄附をいただいた事業 時代にあった地域をつくり、安心・安全な暮らしを実現する



寄附の対象となる事業

 地域再生計画「大任町デジタル田園都市国家構想地域再生計画」に基づく以下の事業を寄附の対象としています。

 ア 地域経済を活性化し、安定した雇用を創出する事業

 イ 本町への新しい人の流れをつくる事業

 ウ 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

 エ 時代に合った地域をつくり、安全・安心な暮らしを実現する事業

 具体的な事業については、「大任町デジタル田園都市国家構想地域再生計画」をご参照ください。


寄附の流れ

 (1)【企業様】寄附のお申し出・ご相談(申請書提出の前に、まずは下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします)

 (2)【企業様】企業版ふるさと納税申出書のご提出

 (3)【町】納付方法のご案内

 (4)【企業様】寄附金の納入

 (5)【町】寄附金受領証の発行

 (6)【企業様】税申告のお手続き

このページに関する
お問い合わせは
(ID:638)
ページの先頭へ
法人番号 3000020406082
〒824-0512  福岡県田川郡大任町大字大行事3067  
電話番号:0947-63-30000947-63-3000   Fax:0947-63-3813  
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
©2024 OTO Town.