現在位置: トップページ ![]() |
トピックス一覧:74件
平成29年4月2日に行われた「第27回 花としじみの里 おおとうマラソン」の記録表を掲載します。
道の駅おおとう桜街道に隣接している花公園の中央部にそびえ立つ『レインボー展望台』がついにオープンを迎えました!!
季節の花が見頃の時期には、9時〜17時まで毎日入口を開けています。
ぜひ見晴らしの良いテラスで季節の花々を楽しんでください☆
...
平成27年度の地方税法の改正に伴い、町税においても平成28年4月1日から「申請による換価の猶予」ができるようになりました。
■申請による換価の猶予(平成28年4月1日から開始)とは
町税を一時に納付することにより、事業の継続または生活の維持を困難にする...
国においては、まち・ひと・しごと創生法が制定され、人口の現状と将来の展望を示す「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び、今後5か年の政策の方向を示す「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が策定されたところであります。
そこで本町でも人口減少を克服し、地域経済を...
議会の審議内容と結果をご報告をします。
住民票や印鑑登録証明書など各種証明書に方書が記載されるようになります。
集合住宅の場合、同じ番地に複数の世帯が存在することになり、地番の表示だけでは郵便物が正確にお届けできない場合があるからです。
対象となるのは、町営住宅に入居している方および住所異...
大任町文化連盟の会報、文連おおとう第2号。みなさん、ぜひご覧ください。
この制度は住民票の写しや戸籍謄抄本等の不正取得を抑止するとともに、本人の権利利益の保護をするため、不正取得が明らかになった場合に不正取得をされたご本人へ、その事実を通知する制度を平成26年7月1日から実施します。
○通知する場合
・住民票の写し等を取得...
大任町では、平成24年度〜25年度の間に町内に架かる2m以上の管理橋梁に
ついて点検を行い、平成26年2月大任町橋梁長寿命化計画を策定しました。
橋梁についての点検結果、策定計画を事業化窓口で閲覧できますので、
希望する方は下記までお問い合わせくださ...
大任町を離れて暮らしている人から大任音頭の歌詞をホームページに載せてくれないかと依頼がありました。
ふるさとを思い出して懐かしんで頂ければと思います。どうぞご覧ください。
1 ハァー
鎮火地蔵さん 十輪院のョ
年に1度の 盆まつり
...
家屋の損壊、滅失、浸水、流失などによって居住不可能になった場合や危険が切迫し、避難が必要となった場合、下記表のとおり避難所を設けます。
※自主避難する際は、事前に大任町役場総務課までご連絡お願いします。
電話0947-63-30...
災害は、一たび起ると生命や財産に大きな損害を与えかねません。
まずは、ひとりひとりが防災についての正しい知識を持ち、自分や家族の生命は「自分で守る」という意識を持つことが第一です。
町では、災害が発生した際の対策として、主に被害箇所の応急処置、り災者の応急...
公売とは、町税などの滞納処分として大任町が差し押さえた財産を、法の規定に基づき最高価格入札者に売却し、税の滞納に充てる手続です。
大任町ではヤフーオークションを利用して入札を行います。