|
|
|
1960年代
| 昭和35年
| 1月
| 町制施行
| 37年
| 5月
| 大任中学校体育館完成
| 38年
| 3月
| 六本松橋架替工事完了
| 39年
| 3月
| 皿山、不動地区簡易水道工事完了給水開始
| 40年
| 3月
| 大任町、添田町、香春町共同し尿処理場完成
| 41年
| 5月
| 大任中学校校舎(鉄筋2階建)完成
| 44年
| 3月
| 簡易水道事業工事完成
|
1970年代
| 昭和45年
| 5月
| 町制施行10周年記念式典挙行
| 5月
| 「大任町誌」発行
| 46年
| 3月
| 大任小学校校舎完成
| 3月
| 大任町総合計画基本構想策定
| 47年
| 3月
| 島台隣保館完成
| 12月
| 簡易水道拡幅事業完了
| 48年
| 3月
| 大任町公民館(鉄筋3階建)完成
| 6月
| 田川郡東部じん芥処理施設完成
| 49年
| 6月
| 老人憩いの家完成
| 50年
| 4月
| 町立同和保育所開所
| 4月
| 町内全地区の水道事業統合
| 54年
| 2月
| 今任小学校体育館完成
| 3月
| 大行事橋架替(拡幅)工事完了
|
1980年代
| 昭和55年
| 3月
| 今任町民会館完成
| 3月
| 大任小学校体育館完成
| 10月
| 町章制定
| 56年
| 10月
| 大任中学校プール完成
| 57年
| 3月
| 今任橋拡幅工事完了
| 58年
| 4月
| B&G大任海洋センターオープン
| 59年
| 11月
| 桑原工業団地完成
| 60年
| 3月
| 国鉄添田線廃止
| 4月
| 上田川総合文化センター(自然の森)造成開始
| 63年
| 3月
| 大任町交通公園完成
| 3月
| 大任町総合計画(第2次)基本構想・基本計画策定
| 平成元年
| 2月
| 大任中学校体育館完成
|
1990年代
| 平成2年
| 9月
| 町制施行30周年記念式典挙行
| 10月
| 梅田橋架替工事完了
| 11月
| 第1回花としじみの里おおとうマラソン開催
| 3年
| 3月
| 町民野球場完成
| 4年
| 9月
| 大任小学校大規模改造工事完了
| 5年
| 9月
| 大任中学校学習用コンピュータ導入
| 6年
| 3月
| 町立同和保育所改修工事完了
| 3月
| 今任町民会館改修工事完了
| 4月
| 自然の森キャンプ場オープン
| 7月
| 大任レインボーホール(総合福祉センター、老人福祉センター)オープン
| 7年
| 3月
| 島台隣保館改修工事完成
| 8年
| 3月
| 田川郡東部じん芥処理施設閉鎖
| 9年
| 4月
| 農産物直売所「菜の花館」オープン
| 5月
| 大任中央線道路(旧国鉄添田線跡)全線開通
| 8月
| 今任小学校大規模改装工事着手
| 9月
| 温泉掘削開始
| 10年
| 3月
| 庁舎総合情報システム導入
| 8月
| 今任小学校大規模改修工事完了
| 11年
| 3月
| 国道322号バイパス、桑原工業団地まで供用開始
| 5月
| 島台堰鉱害復旧可動式工事完了
| 8月
| 老人福祉センターに温泉供給開始
| 11月
| 大任中学校学習用コンピューター新機種を導入
| 12月
| 老人憩いの家閉鎖
|
2000年代
| 平成12年
| 4月
| 学童保育事業導入(小学校)
| 5月
| 新庁舎、コミュニティセンター建設着手
| 5月
| 総合運動公園(町民グランド、自然の森キャンプ場ログハウス)オープン
| 5月
| 花としじみの里・建徳寺古墳公園オープン
| 5月
| 大任小学校、今任小学校に学習用コンピューター導入
| 5月
| 大新地堰鉱害復旧可動式工事完成
| 10月
| 「大任町誌」追補編纂着手
| 11月
| 町制施行40周年記念式典挙行
| 13年
| 3月
| 第3次大任町総合計画策定
| 6月
| 新庁舎・コミュニティセンター落成式挙行
| 7月
| サボテンハウス・ローラーすべり台 オープン
| 12月
| 大任町ホームページ開設
| 15年
| 4月
| ふるさと館おおとう オープン
| 16年
| 3月
| 大任町誌 完成
| 18年
| 4月
| レインボーの滝 完成
| 21年
| 4月
| ホームページ リニューアル
|
|
|
|
|
|